不動産投資ローンの審査は厳しい?通る人と落ちる人の違いをわかりやすく解説

監修者・竹村 直浩

会計事務所での経験を基にキャリアを開始。
約30年間にわたり、データベースマーケティング、金融、起業、BPO業務、新規事業立案に従事。
資金調達や財務管理にも精通し、現在は自ら代表を務める会社を経営しながら、経営管理や新規事業立案の業務委託も請け負う。

不動産投資ローンは「審査が厳しい」といわれますが、具体的にはどのような基準があるのでしょうか。本記事では、審査に通るために必要な準備やチェックポイントを表形式でわかりやすく解説します。

不動産投資ローンの審査が厳しい背景とは

不動産投資ローンは、住宅ローンと異なり、居住目的ではなく資産形成・収益確保を目的とした借入であるため、金融機関にとっては貸出先の信用リスクが高いと判断されやすい傾向にあります。その理由として、返済の原資が安定した給与収入ではなく、家賃収入に依存している点が挙げられます。入居者の退去、空室期間、家賃の値下がりなど、収益に影響を与える不確定要素が多いためです。

また、過去に問題となった不正融資の影響により、金融庁による監督が厳格化され、融資基準そのものが引き上げられた背景もあります。こうした状況から、多くの金融機関では物件の収益性、借主の信用情報、資金計画など複合的な要素を元に慎重に審査を行っています。

このように、不動産投資ローンの審査が一般的な住宅ローンよりも高いハードルを設けている理由には、金融機関側のリスク管理体制が大きく関係しています。しかし、基準を理解し対策を講じれば、審査通過は十分に可能です。


審査の基本項目と重要視される個人属性

不動産投資ローンでは、申込者の「属性情報」が第一の審査ポイントとなります。属性とは、職業、年収、勤続年数、信用情報などから判断される個人の社会的立場を示すものです。これらの情報は、返済能力の指標として活用されます。

以下に、主要な審査項目を表にまとめました。

審査項目内容の詳細
年収500万円以上が目安。高いほど評価が上がる
勤続年数3年以上が安定性の証とされる
雇用形態正社員が有利。契約社員や自営業はリスクとみなされやすい
信用情報過去のローン返済履歴やカード利用履歴など
負債状況他の借入がある場合、返済比率の計算に影響を与える

これらに加えて、扶養家族の有無、生活費の支出額なども、総合的な判断材料として取り入れられます。審査にあたっては「返済比率」が一定の基準内に収まることが求められます。


不動産担保バナー

物件の評価基準と収益性の影響

申込者の属性だけではなく、投資対象となる物件自体の収益性も重要な審査基準です。物件の条件次第では、高収入の申込者であっても審査に通過できない場合があります。

評価ポイント審査の観点
立地駅からの距離、都市部か郊外か。人口流入の有無も加味される
建物の構造RC造(鉄筋コンクリート造)は高評価。木造は減点されやすい
築年数築浅物件が好まれる傾向があるが、メンテナンス状況も加味される
空室リスク周辺の供給過多や入退去履歴などから判断される
表面利回り想定家賃収入と物件価格から計算される収益性の指標

これらはすべて、最終的な「担保価値」に直結し、融資金額の上限や金利条件に大きく影響します。収益性に問題があると判断されれば、融資自体が否決される可能性もあります。


自己資金とローン比率のバランス

不動産投資において、自己資金の投入割合も審査通過の重要な要素です。金融機関はフルローンやオーバーローンを避ける傾向にあり、物件価格に対して一定の自己資金を求める傾向が強まっています。

自己資金比率評価傾向
0〜10%審査通過は困難
20%前後標準的なライン。通過率も比較的高い
30%以上高評価。融資条件の優遇も期待できる

加えて、自己資金は「諸費用」の支払いにも必要です。仲介手数料、登記費用、火災保険、印紙税などを含めると、物件価格の7%前後を別途準備しておく必要があります。これらを考慮した資金計画を提示することで、金融機関からの信頼性が高まります。


信用情報の整理と資金計画の作成

ローン審査に通過するためには、信用情報の整理が不可欠です。CICやJICCなどの信用機関に登録された情報は、金融機関が最も重視するポイントのひとつです。以下に信用情報で確認される要素を表形式でまとめます。

チェック項目内容の具体例
返済履歴過去24ヶ月の延滞・滞納履歴
クレジットカード利用限度額、残高、キャッシングの利用状況
他社借入自動車ローン、消費者金融、奨学金などの残高
ローン申込履歴短期間での多数の申込は「資金難」と判断されることも

信用情報に問題がある場合、申し込みを控えるか、修正されるまで待機することが推奨されます。また、返済能力の説明として、具体的なキャッシュフロー計画や、収支バランスを示した収益予測資料を添付することも有効です。


金融機関選びと法人設立の選択肢

同じ条件であっても、金融機関ごとに審査方針が異なるため、最適な金融機関を選定することが大切です。都市銀行は属性重視、信用金庫は地元経済との関連性を重視するなど、それぞれ異なるスタンスを持っています。

また、節税効果や融資条件の柔軟性を目的として「法人名義での借入」を選ぶ投資家も増加しています。法人化には設立費用や登記、毎年の会計処理が必要ですが、損益計上の自由度が高まり、長期運用におけるメリットが見込めます。とくに、規模の拡大を目指す場合には、法人スキームの方が効率的に資金調達を行える可能性があります。


まとめ

不動産投資ローンの審査は、たしかに厳格な基準が設けられていますが、審査内容を正しく理解し、各項目に対して適切な準備と戦略を取ることで、そのハードルを乗り越えることができます。個人の信用力の整備、物件選定の精度、明確な資金計画、適切な金融機関の選定など、準備できる要素は多岐にわたります。

また、申込前に自らの信用情報を確認し、返済能力や資産背景に関する説明資料を丁寧に用意しておくことで、審査担当者への印象も格段に良くなります。不透明さをなくし、合理的で収益性の高い投資プランを提示することが、審査通過への最短ルートとなります。

コメント